ツアーコード : 183
ウルル(エアーズロック)サンライズ&カタジュタ(オルガ岩群)観光 (日本語)
4.5 / 5
- 星5つ (48)
- 星4つ (29)
- 星3つ (5)
- 星2つ (0)
- 星1つ (0)
- ファミリー (21)
- 友人・同僚 (24)
- カップル (8)
- 一人参加 (25)
- その他 (0)
このツアーに参加されたお客様はサインインの上、クチコミをご投稿いただけます。旅の思い出に、また今後参加を考える方のために、ぜひツアーの感想をお寄せください。
ツアーに参加いただいたお客様の声
風が強くて頂上まで行けなかった・・・
- 評価:
-




- 参加者名:
- 匿名希望
サンライズに関しては。朝が結構寒いので脱ぎ機できる上着は必需品でした。
バスを降りるとまず暖かい飲み物とビスケットを食べることができます。そのあと30分以上外で待ち、サンライズを見ます。サンライズ鑑賞のあとはいよいよ登山ですが、登山口でゲートがあかないと登山スタートできません。登山口は少しの風でも頂上付近はその5倍の風が吹くそうなので、レスキューの判断だそうです。私が行った日は、8時が閉鎖、9時も閉鎖でした。その間、カルチャーセンターや麓めぐりをして時間をつぶします。10時すぎにやっと登山口が開き、登り始めましたがバスに10時45分に戻らないといけなく(その日の14時の飛行機でシドニーに行くため)約20分で行けるところまで行きました。約8割のところまで登り、降りる時間も考えてそこで断念しました。必ず登れるわけではないのでどうしても登りたい方は2日間チャンスがあるツアーを選ぶのもありだと思います。でも、結構急なところを登りますので気を付けてください。
もっと見る
聖地である所以が感じられる雄大さ
- 評価:
-




- 参加者名:
- 匿名希望
サンライズ鑑賞の会場は他の団体客もいるため程々に混み合っています。ベストポジションでなければ余裕を持って参加できます。
参加したのは7月下旬だったので、ハエもほとんどいなく喉の渇きもあまり感じませんでした。少し寒かったものの、服装はインナー、ULライトダウン、ウィンドブレーカーで十分でした。
ウルル登頂について多くの方が気にしていた登頂ルートの解放ですが、参加している時間帯(7:30~10:30)の間は常に開いていました。これは珍しいことのようですので、どうしても登りたい人は二日間は予定を確保した方がよいと思います。
ですがウルルへの登頂は、アボリジニはもちろん、リゾートにいるガイドさんですら推奨していません。理由はその危険性が主ではなく、聖地であるウルルを尊重する立場にいるからです。聖地を土足で踏みつける、または不用意に怪我をすることをだれも望んではいません。これは現地に行って初めて知りました。上記の事柄を知って私は登頂を辞め麓ツアーに参加しました。
麓ツアーではアボリジニの文化を紹介する施設、ハート形の窪み、また”ガイド本などには絶対乗らないウルルの裏側”を見ることができました。蛇が登場する民族逸話を知ることはとても興味深かったです。民俗学に興味があって博物館、美術館が楽しめる人ならこちらのツアーに参加する事でも十分参加する価値があると思いますよ。
もっと見る
登山ができて大満足!!
- 評価:
-




- 参加者名:
- 匿名希望
前日のサンセットツアーに続いて友人と2人で参加しました。会場に到着し、すぐにクッキーとホットチョコレートをいただき、展望台へ移動しました。
複数のバスで多くの人々が会場を訪れるため、展望台はいっぱいで良い写真が撮れそうになかったので、展望台前の広場で日の出を待ちました。日没時とは違うエアーズロックの姿を見ることができました。マウント・オルガも素敵でした。その後、エアーズロックに移動し、念願のエアーズロック登頂も果たすことができ、大満足のツアーでした。登山はせずに麓めぐりとカルチャーセンターを見学した友人もアボリジニの歴史について知ることができ、充実した時間だったようです。ガイドの方の説明、対応も良く、良い思い出となりました。
もっと見る
- SALE
4%OFF
A$265
(¥27,174税込)
4.5 / 5
- 日本語
- 所要時間:
- 約5~6時間
- 最少催行人数:
- 2名
※実施に必要な最低限の参加人数。1名でも申込可能。
- 営業時間&サポートについて
-
新型コロナウイルス感染症以降、営業時間を短縮し、電話での予約・お問い合わせの受付けを停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご質問などはお問い合わせフォームより送信ください。
営業時間 平日(月~金曜日) 9:00~12:00




























連携済みのアカウントでログイン