-
投稿者:KEIICHI様
- SALE
7%OFF
US$1,850
(¥281,037税込)
4.5 / 5
- 予約券
印刷不要 - 予約券の印刷:不要
- 所要時間:
- 4日間
- 最少催行人数:
- 2名
※実施に必要な最低限の参加人数。1名でも申込可能。 - 催行会社:
- アフリカンゲームトレックサファリ
このツアーのおすすめポイント
・3泊4日、宿泊地が選べる!
・英語ガイド付きプライベートツアー
・国立公園内に宿泊するので4回のゲームドライブが楽しめる
実施日
ツアースケジュール
- 1日目
-
8:30頃 ナイロビ市内ホテルか空港お迎え
途中アフリカ大陸を南北に縦断する巨大な大地の裂け目、グレートリフトバレー(大地溝帯)のビューポイントを通りマサイマラへと向かいます。
宿泊地に到着後昼食、午後のゲームドライブまでしばらく休憩。
ゲームの舞台となるマサイマラ国立保護区は、ケニアのみならずアフリカを代表するサファリの”メッカ”として世界的に有名な動物王国です。
草原や疎林帯、沼沢地、大小の河川、丘陵、断層崖などの変化にとんだ地形と植生が特徴的で、野生動物の種類、数ともにケニアNo.1を誇ります。
マサイジラフ(キリン)やバッファローにエランド、インパラ、シマウマ、ガゼル、たくさんの動物との出逢いが待っています。
※ナイロビ空港までのお迎えも可能です。ご希望のお迎え場所をお知らせください。
- 2日目
-
終日マサイマラ国立保護区のサファリゲームドライブ
※オプションでマサイ族の村訪問可能。
- 3日目
-
終日マサイマラ国立保護区のサファリゲームドライブ
- 4日目
-
早朝からゲームドライブへ出発、一度キャンプ場へ戻り朝食、その後ナイロビ市内に向けて帰路へ。午後~夕方ナイロビ市内到着予定、市内にてツアー終了。
※お帰りは市内で解散となります。空港への送迎はございません。
ご希望の場合は別料金で手配可能ですのでお問い合わせください。
※スケジュールはあくまで予定です。現地事情により時間やツアー内容が変更となる場合もございます。予めご了承ください。
- スタンダードプラン
-
空き状況次第にて、いずれかの宿泊地になる予定です。万が一変更がある場合はお知らせします。
・Mara sopa Lodge
・keekerok Lodge
・Mara Ashnil Lodge
・Mara sentrim lodge
・Fig tree camp
・Mara River camp
- ラグジュアリープラン
-
空き状況次第にて、いずれかの宿泊地になる予定です。万が一変更がある場合はお知らせします。
・Mara serena Lodge
・Mara sarova camp
・Mara leisure camp
ツアー詳細
アフリカのケニアにあるマサイマラ国立保護区を訪れる3泊4日のサファリツアー!国立公園内に宿泊するので、4回のゲームドライブが含まれます。
ナイロビから出発し、途中、アフリカ大陸を南北に縦断する巨大な大地の裂け目、グレートリフトバレー(大地溝帯)のビューポイントを通りマサイマラへ。宿泊地で昼食後、午後のゲームドライブまでしばらく休憩。ゲームの舞台となるマサイマラ国立保護区は、ケニアのみならずアフリカを代表するサファリの”メッカ”として世界的に有名な動物王国です。草原や疎林帯、沼沢地、大小の河川、丘陵、断層崖などの変化にとんだ地形と植生が特徴的で、野生動物の種類、数ともにケニアNo.1を誇ります。
マサイジラフ(キリン)やバッファローにエランド、インパラ、シマウマ、ガゼル、ライオン、チーター、ヒョウ、象など、たくさんの動物との出逢いが待っています。2~3日目は終日マサイマラ国立保護区でのゲームサファリ。オプションでマサイ族の村を訪問することもできます。4日目は早朝からゲームドライブ。朝食後にナイロビに戻ります。
もっと見る
クチコミ
-
ライオンもヌーの移動も見られて大満足です。
このサファリツアーは素晴らしかったです。たくさんの動物に会えました。ライオン、象、バッファロー、チータのヌー狩り、ヌーの大移動(川渡)も2回も見られて大満足です。
ー空港の待ち合わせは少し大変でした。時間通りに会えず電話連絡などして無事会えました。
ー1日目到... -
12時間のゲームドライブ!!
新婚旅行はクセの強い旅に、と思い迷わずケニアのサファリキャンプに申し込みました。キャンプはお互いの趣味であり、それがケニアでもできるとなるとワクワクしかありませんでした。
電気やお湯に制限はあるものの、テントの中にはベットとトイレ、シャワーもあり、普段のキャン...
含まれるもの
*英語ドライバーガイド
*国立公園内でのゲームドライブ4回(1日目夕方、2~3日目終日、4日目早朝)
*3泊の宿泊
*トヨタランドクルーザー4×4サファリジープ
*各朝食、昼食、夕食
*ボトル入り飲料水
*国立保護区入場料・車両通行料
*空港またはナイロビ市内主要ホテルへのお迎え(片道のみ)
※空港へのお迎えはナイロビ到着時のピックアップのみ無料となります、ツアー終了後お帰りのお送りはございません、ご希望の場合別途料金にて手配可能ですのでお問い合わせください。
当日用意するもの
*ツアー参加券(バウチャー)
*パスポート(渡航ビザ)
*ツアー代残金
*黄熱病の予防接種証明書(イエローカード)
-ケニアは黄熱の汚染地域です。入国時のトラブルをさけるためにもできるだけイエローカードを持って入国して下さい。 詳細は注意事項をお読みいただき、必ず各機関にて最新情報をご確認ください。
*飲み物代
*履きなれた歩きやすい運動靴でご参加ください。
*防寒着、夜は夏でも冷え込みます。
*帽子、サングラス、日焼け止めクリーム
*虫よけ・虫さされのお薬、胃腸薬、食あたりや風邪薬等
*着替え、洗面用具、懐中電灯、お泊りセット
*カメラ・双眼鏡・ビデオ等
※バウチャー(予約券)について:
バウチャー(予約券)を提示しなくてもツアーに参加できます。
バウチャーなしで参加する場合はガイドに身分証明書(パスポートなど)を提示し、バウチャー番号をお伝えください。スムーズなご参加の為にも現地お支払額(ツアー残金)を予めメモしておくことをお勧めします(現地お支払額はバウチャーに記載されています)。
別途料金
*ナイロビまでの航空券代・交通費・ツアー前後宿泊費等
*ツアー参加前後の宿泊代
*海外旅行保険代
*ケニア入国の観光ビザ取得代(ご自身でお手配お願い致します)
*宿泊施設でのランドリー・電話・メール・ファックス等の個人経費
*ドライバーガイド・キャンプ場スタッフへのチップ代
*飲み物代
*復路の空港送迎(要事前予約)
注意事項
【ケニア入国について】
*ケニア入国には観光ビザが必要となります。(パスポート残存期間入国時6ヵ月以上必要、白紙が3ページ以上残っていること)
2015年9月以降はケニア到着後に空港での取得ができなくなりました。オンラインでの取得が可能となりましたので、入国前に各自で事前にご用意ください。弊社ではビザに関して一切の責任は負いかねます。ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがございますので、必ず大使館、領事館にて最新情報をご確認の上ご準備くださいますようお願い申し上げます。
ケニア大使館ビザ情報(ケニア大使館サイト)
オンラインビザ申請手続き情報(ケニア大使館サイト)
*2017年8月29日以降、環境保護の為ケニア国内でのビニール袋の持ち込み、所持、使用が禁止となりました。スーツケース内など外から見えない場所に所持していても法律違反となります。罰則は400万ケニアシリング、または4年以下の懲役と非常に厳しいものですので、十分にご注意ください。
【感染症について】
1) 黄熱病
ケニアに入国する際に、唯一の予防接種義務は、黄熱病です。今でも流行している中南米諸国や、中部西部アフリカの黄熱リスク国から、ケニアに入国する1歳を超える旅行者に対する黄熱病の予防接種が必要となります。 また、ケニアは、WHOにより黄熱リスク国に指定されています(2008年2月現在)。そのため、ケニアからの訪問者に黄熱病の予防接種証明書(イエローカード)を要求する国もありますので、経由地などによっては注意が必要です。日本からの経由地の場合、ヨーロッパ、中東など多くの国では必要とされていませんが、タイのバンコク経由の場合には、必要となりますので、ご注意ください。
最近、ケニア近隣諸国への出入国に際して、黄熱ワクチン証明書(通称イエローカード)携行のチェックが厳しくなっております。特に南アフリカ共和国ではWHOの黄熱汚染認定国であるケニアからの入国者が、イエローカードを提示できないため、入国拒否となった例が続出しています(以前は空港クリニックで接種することにより入国可能でしたが、現在は認められていません)。
また、黄熱汚染認定国であるケニアからいったん出国した場合、行き先がたとえ欧州でも、ケニアに再入国する際にナイロビ国際空港でイエローカードの提示を求められることがあります。
なお、こうしたことはケニアおよびアフリカ諸国で黄熱が流行していることを意味するものではありません。④また、他の黄熱汚染認定国を通らずに、日本とケニアを往復する短期の出張者・旅行者については、イエローカードは不要です。日本~ケニア間の経由地が黄熱汚染認定国に指定されているかは事前に大使館等でご確認ください。
イエローカード携行の必要性については、在ケニア日本国大使館や厚生労働省検疫所のホームページにて、常に最新の情報をお確かめください。
2) マラリア
ケニアはWHO(世界保健機構)によりマラリアの汚染地域に指定されていますが、マサイ・マラなどの高地では発生率は低いとされています。予防内服薬に関しては、必ず医師にご相談ください。
一般対策としては、蚊に刺されないために
虫除けスプレーを利用する。
屋外にいる時、特に夕方~夜にかけては肌の露出を避けるため長袖シャツ、長ズボンを着用する。
無香料の化粧品を使用する。
などが挙げられます。
ケニアには、マラリアを媒介するハマダラ蚊が生息しています。この蚊の活動時間は夕方のみですので、その時間帯には長袖を着用、虫除けスプレー、蚊取り線香などをご利用いただき、刺されるのを防止していただくのと同時に、抗マラリア薬の摂取を強くお勧めします。マラリアには、有効な予防接種はありません
上記はあくまで今現在の情報です。予告なく変更となる場合もございますので、最新情報につきましては随時下記大使館や厚生労働省等のサイトにてご確認いただき、お医者様とご相談の上、事前に必要な予防接種やお薬の準備をお願い致します。
ケニア大使館 入国に関するその他情報(ケニア大使館サイト)
黄熱について(厚生労働省検疫所サイト)
マラリアについて(厚生労働省検疫所サイト)
【最少催行人数につきまして】
本ツアーの最少催行人数は2名様となります。
1名様でご参加希望の場合はお問い合わせください。
ご希望のお日にちに他の参加者がいらっしゃれば同料金でお申し込み可能です。
もしいらっしゃらない場合は、他のお日にちで催行が決定されている日をお調べするか、
もしくはプライベートツアーの料金をご案内させていただくこととなります。予めご了承ください。
1名でお申し込みの場合は、テントは他の方との相部屋になります。追加料金で1名使用も可能です。ご希望の場合は料金をお問い合わせください。
【旅行保険について】
ツアーの特性上、予想外の病気や事故、盗難に遭いかねません。日本からご旅行されるお客様に関しては万が一の事故やトラブルに備え、日本出発からご帰国まで十分な補償が提供される海外旅行傷害保険へご出発前にご加入されますよう強くお願い申しあげます。弊社では海外旅行傷害保険の代理手配は行っておりませんので、お客様ご自身にてお申込みください。弊社では一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
【その他】
*ナイロビまでの航空券は弊社ではお取り扱いしておりません。各航空会社や他の旅行会社などで各自ご購入ください。
*貴重品を預けるところはございません、各自が責任を持って管理してください。
*蚊などに刺されないように長袖長ズボンをお勧めします。
キャンセルポリシー
8日前までキャンセル無料 (土・日・祝日を除く)
7日前以降 30% (土・日・祝日を除く)
前日以降 100% (土・日・祝日を除く)
関連おすすめツアー
このツアーに関連する一覧
- 営業時間&サポートについて
-
新型コロナウイルス感染症以降、営業時間を短縮し、電話での予約・お問い合わせの受付けを停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご質問などはお問い合わせフォームより送信ください。
営業時間 平日(月~金曜日) 9:00~12:00
連携済みのアカウントでログイン