ツアーコード : 4825
ケニア&タンザニアの世界遺産・国立公園6泊7日縦断の旅-マサイマラ国立保護区・ナクル湖国立公園・セレンゲティ国立公園・ンゴロンゴロ自然保護区 [ナイロビ発]
-
タンザニアサイドでは4WDを使用
-
ゾウの水浴び
-
獲物を捕まえに行く瞬間
-
肉食動物が狩りをしている様子が見られるかも!?
-
ライオンがシマウマに!ちょっと間に合わないな、、
-
自然保護区と国立公園を巡るので、動物との遭遇率高し!
menu1
1
このツアーのおすすめポイント
ツアーの最初はマサイマラ国立保護区を訪れます。ナイロビから車で4~5時間の場所に位置し、隣国であるタンザニアのセレンゲティに隣接。野生動物の数の多さではケニア国内で一番です。
ライオンやゾウ、水牛、ヒョウはもちろんキリンやシマウマ、川ではカバ、ワニにも会えるかも?迫力満点の野生動物を探しにサファリへと出かけます。
3日目にはリフト・バレー州にある湖、ナクル湖を中心とした、ナクル湖国立公園へと移動。1961年にナクル及びナクル湖周辺の地域に設立されたナクル湖国立公園は、数千から多いときで数百万のフラミンゴが巣作りをすることで知られ、公園周辺には、サバンナや森があり、フラミンゴ以外にも400種におよぶ野鳥や、キリン、サイ、ライオン、ヒョウなど多くの野生動物が生息しています。湖面がピンク色に染まる神秘的な光景をご堪能いただけるかもしれません。
4日目は1979年に自然遺産として世界遺産リストに登録されたンゴロンゴロ自然保護区へ移動!タンザニアの北部にある自然保護地域で、北西のセレンゲティ国立公園に隣接しています。
5日目はセレンゲティ国立公園に宿泊。1981年、ユネスコの世界遺産に登録され、アフリカで一番良く知られる国立公園の1つ。セレンゲティとはスワヒリ語で「果てしなく広がる平原」という意味だそう。約300万頭の様々な動物が生息しているが、セレンゲティを代表する動物は、なんといってもヌー!ヌーは、雨季と乾季で草原を求めケニア側のマサイマラ国立保護区へと1,500kmの移動を繰り返します。雨季となる12月から6月の間、地平線をヌーが埋め尽くす姿は壮観です。
6日目はンゴロンゴロ自然保護区へ戻り宿泊予定。
2名様以上でのお申し込みの場合、同室での利用料金となりますので、必ず同じ料金プランでお申し込みください。
またお部屋にこだわりのある方は、通常の大人料金のプランでお申し込みされることをおすすめ致します。
万が一上記条件にあてはまっていない場合や、ツアー参加当日国際学生証の提示が出来ないなどの場合には、当日大人料金との差額をお支払いいただくこととなりますのであらかじめご了承ください。
※大人5名様でお申し込みの場合、更に料金が割引となる場合もございます。詳しくはお問い合わせくださいませ。
※また2名様以上でお申し込みのお客様でシングルルームをご希望の場合、追加料金で対応出来る場合もございます。
もっと見る
menu2
2
マイナスポイント
野生動物を見に行きますので、その日のコンディション、シーズンや天候によって見れる動物に相違が出ます。
menu3
3
ツアースケジュール
ケニア&タンザニア 世界遺産、国立公園6泊7日縦断の旅-マサイマラ国立保護区・ナクル湖国立公園・セレンゲティ国立公園・ンゴロンゴロ自然保護区 基本スケジュール
1日目
-----
07:00頃
マサイマラ国立保護区へ向けてナイロビ市内出発
☆日本からのお乗り継ぎ便のご案内☆
【ご到着便一例】
TK603 / 0:35am 到着
MS849 / 3:45am 到着
EK719 / 1455pm 到着
サファリツアーは大体ナイロビを朝7時頃出発となります。
別料金となりますが、オプションで待ち時間の間の市内ホテルでのご朝食、ホテルの手配、空港から市内への送迎等のお手配も可能です。お気軽にお問い合わせください。
18:00~22:30
ロッジ内レストランにて夕食
2日目
-----
06:30~08:30
早朝サファリへ
18:00~22:30
ロッジ内レストランにて夕食
08:30~10:00
ロッジに戻り朝食
朝食後は夕方のサファリまで休息
16:00~18:00
再びサファリへ出発
3日目
-----
06:30~10:00
ロッジにて朝食
朝食後ナクル湖国立公園へ向けて出発
お昼頃
宿泊ロッジ到着後、昼食
昼食後はサファリまで休息
16:00~18:00
昼食後、公園内のゲームドライブへ出発
18:00~22:30
ロッジにて夕食
4日目
-----
06:30~10:00
ロッジにて朝食
朝食後・ンゴロンゴロ自然保護区へ向けナイロビ経由で移動
途中アルーシャにてランチ(予定)
18:00~22:30
宿泊ロッジ到着
ロッジ内レストランにて夕食
5日目
-----
午前
ンゴロンゴロ クレーターツアーへ
12:30~14:30
ロッジ内にてランチ
昼食後、セレンゲティ国立公園へ移動
18:00~22:30
ロッジ内レストランにて夕食
6日目
-----
午前~午後
ンゴロンゴロ自然保護区へ戻りながらゲームドライブ
ピクニックランチ付き
18:00~22:30
ロッジ内レストランにて夕食
7日目
-----
午後
アルーシャ経由でナイロビへ向け出発
ランチボックス付き
到着後市内ホテルへ送迎
☆日本へのお乗り継ぎ便のご案内☆
【ナイロビ空港出発便一例】
MS850 / 4:30am
TK608 / 2:50am
TK604 / 5:55am
サファリツアーは大体ナイロビ市内への戻りは夕方から夜となります。
別料金となりますが、オプションでホテルの手配、空港送迎等のお手配も可能です。お気軽にお問い合わせください。
※スケジュールはあくまでも大体の目安です。現地の交通事情や季節によって時間や順序は変動致します。
また何らかの事情で予告なく宿泊先ホテルやツアー内容が変更となることもございますので、予めご了承ください。
宿泊先
ナクル湖宿泊先 詳細
Merica Hotel又は同等クラス
ンゴロンゴロ自然保護区宿泊先 詳細
NGORONGORO WILDLIFE LODGEまたはNGORONGORO SOPA LODG又は同等クラス
セレンゲティ国立公園宿泊先 詳細
SERONERA WILDLIFE LODGE又はSERENGETI SOPA LODGEまたは同等クラス
menu4
4
プラン / 料金を確認
新型コロナウイルス感染症の影響で、本商品の販売は現在停止しております。安全に海外旅行を楽しんでいただける状況となりましたら販売再開させていただく予定です。
再開時期や最新の内容・料金をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。確認には時間がかかる場合がございますので、余裕をもってお問い合わせいただくことをお勧めします。
menu5
5
含まれるもの
*ナイロビ市内主要ホテルの送迎 (朝6時~22時の間、深夜・早朝は別途追加料金要)
*英語ドライバーガイド代 (遠距離無線使用料込)
*6泊の宿泊代
*ミニバス(6名様まで窓際確約・エアコンなし)
※エアコンはありませんが、ポップアップルーフ付きですので外の景色をお楽しみいただいたり写真を撮ったりしていただけます。
*各朝食、昼食、夕食
*各国立公園入場料・車両通行料
menu6
6
当日用意するもの
*パスポート(渡航ビザ)
*ツアー参加券(バウチャー)
*黄熱病の予防接種証明書(イエローカード)
-ケニアは黄熱の汚染地域です。入国時のトラブルをさけるためにもできるだけイエローカードを持って入国して下さい。 詳細は注意事項をお読みいただき、必ず各機関にて最新情報をご確認ください。
*飲み物代
*履きなれた歩きやすい運動靴でご参加ください。
*防寒着、夜は夏でも冷え込みます。
*帽子、サングラス、日焼け止めクリーム。
*防虫剤、虫さされや食あたり、胃腸薬、その他お薬等。
*洗面用具、懐中電灯、お泊りセット
※バウチャー(予約券)について:
バウチャー(予約券)を提示しなくてもツアーに参加できます。
バウチャーなしで参加する場合はガイドまたは現地スタッフに参加者全員の氏名、全員のパスポート番号、およびバウチャー番号をお伝えください。
別途料金
*空港送迎(別料金にて手配可能です、ご希望の方はお問い合わせください。)
*ガイド・ドライバーのチップ
*ケニア・タンザニア入国の観光ビザ代(ご自身でお手配お願い致します)
*宿泊施設での電話代等の個人経費
*クリスマス、年末年始、イースター休暇は以下のサーチャージが別途発生します。
2013年のクリスマス(12月24日~26日)、2013年12月31日、2014年1月1日:お1人1泊あたり$40(1-3泊目のケニアの宿泊)$50(4-6泊目のタンザニアの宿泊)
2014年のクリスマス(12月24日~26日)、2014年12月31日、2015年1月1日:お1人1泊あたり$40(1-3泊目のケニアの宿泊)$45(4-6泊目のタンザニアの宿泊)
2014年のイースター(4月18日~21日)::お1人1泊あたり$45
注意事項
【ケニア/タンザニア入国について】
*ケニア&タンザニア入国には観光ビザが必要となります。(パスポート残存期間入国時6ヵ月以上必要、白紙が3ページ以上残っていること)
*ケニアのビザは2015年9月以降はケニア到着後に空港での取得ができなくなりました。オンラインでの取得が可能となりましたので、入国前に各自で事前にご用意ください。
*タンザニアに到着時、空港や国境でも取得可能なようですが(2013年3月現在の手数料 シングルエントリービザ 各国US$ 50 )手続きでの時間のロスや不要なトラブルを防ぐためにも念のため日本出発前に事前に取得されることをおすすめいたします。弊社ではビザに関しての一切の責任は負いかねます。ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがございますので、必ず大使館、領事館にて最新情報をご確認の上ご準備くださいますようお願い申し上げます。
ケニア大使館ビザ情報(ケニア大使館サイト)
オンラインビザ申請手続き情報(ケニア大使館サイト)
タンザニア大使館 ビザ情報(タンザニア大使館サイト)
現地タンザニアでのビザ取得情報(The Tanzania National Website)
*2017年8月29日以降、環境保護の為ケニア国内でのビニール袋の持ち込み、所持、使用が禁止となりました。スーツケース内など外から見えない場所に所持していても法律違反となります。罰則は400万ケニアシリング、または4年以下の懲役と非常に厳しいものですので、十分にご注意ください。
*感染症について
1) 黄熱病
ケニアに入国する際に、唯一の予防接種義務は、黄熱病です。今でも流行している中南米諸国や、中部西部アフリカの黄熱リスク国から、ケニアに入国する1歳を超える旅行者に対する黄熱病の予防接種が必要となります。 また、ケニアは、WHOにより黄熱リスク国に指定されています(2008年2月現在)。そのため、ケニアからの訪問者に黄熱病の予防接種証明書(イエローカード)を要求する国ありますので、経由地などによっては注意が必要です。日本からの経由地の場合、ヨーロッパ、中東など多くの国では必要とされていませんが、タイのバンコク経由の場合には、必要となりますので、ご注意ください。
日本から直接タンザニアに入国する場合、イエローカードは義務付けられていませんが、、ケニアなど黄熱病流行地域に滞在をして入国する場合、黄熱病予防接種証明書(イエローカード)が必要です。
2) マラリア
ケニア、タンザニアには、マラリアを媒介するハマダラ蚊が生息しています。この蚊の活動時間は夕方のみですので、その時間帯には長袖を着用、虫除けスプレー、蚊取り線香などをご利用いただき、刺されるのを防止していただくのと同時に、抗マラリア薬の摂取を強くお勧めします。マラリアには、有効な予防接種はありません
上記はあくまで今現在の情報です。予告なく変更となる場合もございますので、最新情報につきましては随時下記大使館や厚生労働省等のサイトにてご確認いただき、お医者様とご相談の上、事前に必要な予防接種やお薬の準備をお願い致します。
ケニア大使館 入国に関するその他情報(ケニア大使館サイト)
黄熱について(厚生労働省検疫所サイト)
マラリアについて(厚生労働省検疫所サイト)
*ナイロビまでの航空券は弊社ではお取り扱いしておりません。各航空会社や他の旅行会社などで各自ご購入ください。ナイロビ空港からホテルまでの送迎やナイロビでの前泊分のホテルの手配は承っておりますのでお問合せください。
*1台の車にはお客様7名までご乗車頂けます(窓際席は6席、7名が顔を出せるルーフハッチあり)。8名以上でお申込みの場合は2台以上の車に分かれての参加になります。
*貴重品を預けるところはございません、各自が責任を持って管理してください。
*履きなれたスニーカーを着用してください。
*蚊などに刺されないように長袖長ズボンをお勧めします。
*お申し込み人数によって料金が異なります。
お間違えのないようプランをご確認の上、必要人数分をお申し込みくださいませ。
プラン名記載の人数未満で申し込みされた場合は、正しい料金との差額を別途請求させて頂きます。
関連おすすめツアー
このツアーに関連する一覧
このツアーに関連する一覧
- 営業時間&サポートについて
-
新型コロナウイルス感染症の世界的拡大により、ホットホリデーでは在宅勤務を進めております。それに伴い、一時的に営業時間を短縮し、電話での予約・お問い合わせの受付けを停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご質問などはお問い合わせフォームより送信ください。
営業時間 平日(月~金曜日) 9:00~12:00
連携済みのアカウントでログイン