4.0 / 5
- 星5つ (3)
- 星4つ (4)
- 星3つ (1)
- 星2つ (1)
- 星1つ (0)
- ファミリー (6)
- 友人・同僚 (0)
- カップル (1)
- 一人参加 (2)
- その他 (0)
このツアーに参加されたお客様はサインインの上、クチコミをご投稿いただけます。旅の思い出に、また今後参加を考える方のために、ぜひツアーの感想をお寄せください。
ツアーに参加いただいたお客様の声
三峽老街の雰囲気がよかった
- 評価:
-
- 参加者名:
- NATSUMI
三峡に行ってみたかったので、こちらのツアーに参加しました。私たちはアメリカのご夫婦と一緒でした。
あきらかに日本語での説明は少なく、英語に偏ったものでした。三峡祖師廟では、英語で丁寧に説明していましたが、日本語ではおみくじですとだけ説明されました。母は全く英語がわからないので、残念です。二つの赤い半月の使い方とか日本語でも教えてほしかったです。ただ三峽老街の昔の趣があり雰囲気はよかったです。
三峡での自由時間はなく、鶯歌での自由時間が長かったです。三峽老街の時間がもっとほしかったです。
金曜の夜で道が混んでいたので、ホテルに着いたのは6時半過ぎでした。
もっと見る
雰囲気のある街並み
- 評価:
-
- 参加者名:
- KANAKO
当日は、13:10に時間通りにホテルロビーに迎えに来ていただきました。
何も目印となるものはなかったですが、すぐに見つけてもらえました。
参加者は、私たち3人だけでした。
三峡祖師廟に着いたときに、街の温度計は35度を示していました。
暑かったですが、祖師廟と三峡古街は日陰も多く、それほど気になりませんでした。
平日だったこともあるのか、観光客は少なく、日本人を見かけませんでした。
三峡古街は、さらーっと通りすぎただけだったので、気になったお店があったら、「見たい」とガイドさんに主張した方が良いと思います。
その後は鶯歌へ。
スケジュールに「鶯歌陶瓷器工場と展示センター」とあったので、何やら古めかしいところへ連れていかれるのかと思いましたが、台湾で有名な台華窯(臺華窯)の工場でした。
絵付けをしているところなどが見学できて、良かったです。
ここのトイレは、ガイドさん曰く「五つ星」。確かに、今回の旅行の中で、一番キレイなお手洗いでした。
「予算これくらいで、こういったものを探している」とガイドさんに伝えると、お店の人と交渉してくれて、定価よりもかなり安く希望の品物が買えました。ありがたかったです。
鶯歌陶瓷器街では、自由に買い物できる時間が取られていました。
(フリータイムでしたが、ツアー客が私たちだけだったので、ガイドさんも一緒についてきてくれました。)
私たちはお目当ての安達窯というお店へ。
それほど高くない茶器を買ったのですが、お店のオーナー自らお茶を入れてくださり、ガイドさんとともに思いがけないティータイムとなりました。
父がお酒が好きという話をすると、台湾のお酒までふるまってもらいました!
オーナーさんは、とても素敵な方で、良い思い出となりました。
ホテルに着いたのは、16時半でした。
茶器や陶器を買いたい方には、おすすめのコースです。
※写真は「鶯歌陶瓷器工場」で行った「臺華窯」の鶯歌陶瓷器街での店舗です。
もっと見る
人気の祖師廟は旧正月で大混雑でした
- 評価:
-
- 参加者名:
- KIEKO
旧正月(春節)の3日目にツアーに参加したため、三峡老街はものすごい人混みでした。特に清水祖師廟周辺は移動するのも一苦労というぐらい。
ガイドさんは「台北で一番人気のところだから、旧正月は混むんですよ」とのこと。
確かに私たち2人以外の日本人を見かけませんでした。(ツアー参加者は私たちとマレーシアからグループ参加の華僑さんのみ)
細かく芸術的な彫りを凝らした石柱をはじめ、装飾されていないところを探す方が大変な天井や壁で造られた清水祖師廟は一見に値します。迫力ありますよ。
また赤レンガの街はお土産物屋さんや食べ物屋さんがいろいろあって見て歩くだけでも十分楽しいです。名物の金牛角冰淇林(クロワッサンアイスクリーム)は食べられませんでしたが、金牛角(クロワッサン)を買って後で食べたら、これがふわっとサクサクで美味しく、もっとたくさん買ってこれば良かったと後悔したぐらいです。
その後移動した、陶芸の町鶯歌では本当にいろいろな陶磁器のお店が並んでいて、どの店に入ろうか迷うぐらい。いくつかお店をチェックして、思っていた通りの青磁の急須とお湯呑みを購入できました!
ツアーは清水祖師廟見学のガイドのみで、あとの三峡老街や鶯歌はフリータイムなので、自由にお土産物屋さんをチェックできたり、食べ歩きできるので、オススメですよ。特に茶器を買いたい方は絶対に鶯歌に行った方が良いです。品揃えや値段が台北とは違います!
もっと見る
このツアーの催行期間は終了しました。次の催行予定についてはお問い合わせください。
4.0 / 5
- 所要時間:
- 約4時間
- 最少催行人数:
- 1名
※実施に必要な最低限の参加人数。1名でも申込可能。
- 営業時間&サポートについて
-
新型コロナウイルス感染症以降、営業時間を短縮し、電話での予約・お問い合わせの受付けを停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご質問などはお問い合わせフォームより送信ください。
営業時間 平日(月~金曜日) 9:00~12:00
連携済みのアカウントでログイン