ホットホリデー 日本国内 中部全域 ツアーコード : 9036 中部全域 日本国内 国内でお出かけ 越前町の地酒 飛鳥井の蔵元「丹生酒造」酒蔵見学【福井県越前町】 丹生酒造の趣ある建物外観 丹生酒造のお店入り口の様子 福井県越前町産のこだわりの山田錦 情報ページ ホットホリデーでは、現在予約申込は承っておりません。 参加ご希望の場合は、恐れ入りますが施設・店舗に直接ご連絡ください。 無料プランあり 日本語 1人OK 所要時間: 最少催行人数: 1名 催行会社: 丹生酒造株式会社 このツアーのおすすめポイント ※コロナ禍にて、現在見学は中止させていただいております。(2022年1月現在) ・代表銘柄「飛鳥井」 ・越前町の米、水を使用した地酒造り ・酒蔵見学で日本酒造りの伝統を学ぶ 実施日 8:00-19:00 ツアースケジュール 丹生酒造について 名称 丹生酒造株式会社 所在地 〒916-0122 福井県丹生郡越前町天王18-3 開催日・時間 毎日 8:00-19:00 集合場所 ツアー詳細 1716年創業、福井県越前町の老舗酒造「丹生酒造」の酒蔵を訪問してみませんか?越前町の厳選素材を使用したこだわりの地酒造りをしています。それぞれのお酒に個性があり、女性蔵元ならではの優しさと愛情をプラスして、越前の郷から、清酒「飛鳥井」をお届けいたします。 ■素材へのこだわり 1)越前町の風土が誇る水 酒蔵の前に鎮座する八坂神社境内には清水があり、「湧き水の冷たきことは夏は汗を去り、冬は暖かきこと温泉のごとく」また疫病平癒に効果があることが伝えられ古くから霊水として里に知られている。近年は北陸名水百選に選ばれ、別名”延命の水”とも呼ばれている。3代目はこの霊水の流れを承ることを約束し酒造りを始めた。 現在も枯れることなく湧き出る水は、丹生酒造の仕込み水として使用されている。 2)越前町の風土が誇る米 美味しい日本酒には美味しいお米が不可欠。越前町の温かい人と豊かな自然が育む、本当の地酒を造ることを心掛け、原料米の生産から醸造まですべて越前町産を目指す。現在は、越前町糸生地区、宮崎地区の米農家さんで契約栽培を行っている。主に、五百万石・山田錦を栽培。 もっと見る 含まれるもの * 酒蔵見学 (現在コロナ感染拡大防止のため、あいにく試飲体験はできかねます。事前にご了承ください。) 別途料金 * 日本酒購入等の個人経費 注意事項 ※現地集合となります。時間に余裕をもってご集合ください。 ※キャンセルの場合は、必ず事前の連絡をお願いします。万が一時間に遅れそうな場合は、直接酒蔵へご連絡ください。 情報ページ ホットホリデーでは、現在予約申込は承っておりません。 参加ご希望の場合は、恐れ入りますが施設・店舗に直接ご連絡ください。 無料プランあり 日本語 1人OK 所要時間: 最少催行人数: 1名 催行会社: 丹生酒造株式会社 関連おすすめツアー このツアーに関連する一覧 中部全域 日本国内 国内でお出かけ 酒蔵 このツアーに関連する一覧 中部全域 日本国内 国内でお出かけ 酒蔵 営業時間&サポートについて 新型コロナウイルス感染症以降、営業時間を短縮し、電話での予約・お問い合わせの受付けを停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご質問などはお問い合わせフォームより送信ください。 営業時間 平日(月~金曜日) 9:00~12:00 お問い合わせフォーム << >> 最少催行人数以上の参加者が集まった場合の催行予定日を示しています。 即予約確定ではありません。ボタンを押せる日でも、満席・最少催行人数未達、催行除外日などで手配不可となる場合がございます。※空席状況は常に変動しています。空き状況の問い合わせは受け付けておりません。
連携済みのアカウントでログイン