ホットホリデー 日本国内 東北全域 ツアーコード : 9004 東北全域 日本国内 国内でお出かけ みちのく岩手・盛岡の酒蔵「あさ開」酒蔵見学!【岩手県盛岡市】 情報ページ ホットホリデーでは、現在予約申込は承っておりません。 参加ご希望の場合は、恐れ入りますが施設・店舗に直接ご連絡ください。 無料プランあり 日本語 1人OK 所要時間: 最少催行人数: 1名 催行会社: 株式会社 あさ開 このツアーのおすすめポイント ・代表銘酒「あさ開」 ・南部杜氏による伝統の日本酒造り ・酒蔵見学で伝統の日本酒造りを学ぶ 実施日 毎日(12/31, 1/1除く) ツアースケジュール あさ開について 名称 株式会社 あさ開 所在地 岩手県盛岡市大慈寺町10-34 駐車場(無料):大型バス3~5台・普通車約30台 開催日・時間 あさ開地酒物産館 営業時間 9:00-19:00 酒蔵見学 9:00-16:00 (最終受付15:30/ 通常期間) 集合場所 道中お気を付けてお越しください。古都盛岡は、今でも城下町の名残がある街です。少し入り組んだ道もございますので、迷われましたらご遠慮なくお問い合わせください。 (TEL : 0196523111 / 受付平日 8:30~17:30) ツアー詳細 盛岡の老舗酒造「あさ開」の酒蔵訪問!あさ開は伝統の手づくり工程と近代工程の2つを併せ持つ酒蔵です。歴史ある酒蔵の訪問と酒造りを学びに行って見ませんか? 岩手は、古くから南部杜氏の里として知られた酒どころ。 明治4年の創業より、日本酒『あさ開』は、米、水、技に恵まれたこの地で豊かな自然に磨かれ、愛すべき人々に育まれてきました。そして、140余年たった今も酒の里・岩手を代表するブランドとして地元で、全国で、海外で高い評価をいただいております。 ■酒蔵名の由来: 「あさ開(あさびらき)」は、万葉集に収められた和歌に因んだもので、船が早朝に漕ぎ出す歌の枕詞です。 南部藩士だった七代目・村井源三が武士を辞め、明治4年(1871年)に現在地で酒づくりをはじめたのがその創業にあたります。侍から商人としての再出発と、明治という新しい時代の幕開けにかけて、「あさ開」の名をつけたものといわれております。 もっと見る 含まれるもの * 酒蔵見学(専門ガイドがご案内いたします) (手づくり工程+近代工程) 当日用意するもの ※バウチャー(予約券)について:バウチャー(予約券)を提示しなくてもツアーに参加できます。 注意事項 ※現地集合となります。時間に余裕をもってご集合ください。 ※案内時間は当日変更になる場合がございます。予めご了承下さい。 ※少人数の場合は、ご予約団体様とご一緒になる場合もございます。 情報ページ ホットホリデーでは、現在予約申込は承っておりません。 参加ご希望の場合は、恐れ入りますが施設・店舗に直接ご連絡ください。 無料プランあり 日本語 1人OK 所要時間: 最少催行人数: 1名 催行会社: 株式会社 あさ開 関連おすすめツアー 美酒爛漫の蔵元「秋田銘醸」酒蔵見学【秋田県湯沢市】 無料プランあり このツアーに関連する一覧 東北全域 日本国内 国内でお出かけ 酒蔵 このツアーに関連する一覧 東北全域 日本国内 国内でお出かけ 酒蔵 営業時間&サポートについて 新型コロナウイルス感染症以降、営業時間を短縮し、電話での予約・お問い合わせの受付けを停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご質問などはお問い合わせフォームより送信ください。 営業時間 平日(月~金曜日) 9:00~12:00 お問い合わせフォーム << >> 最少催行人数以上の参加者が集まった場合の催行予定日を示しています。 即予約確定ではありません。ボタンを押せる日でも、満席・最少催行人数未達、催行除外日などで手配不可となる場合がございます。※空席状況は常に変動しています。空き状況の問い合わせは受け付けておりません。
連携済みのアカウントでログイン